いえそばって?

いえそば】をご存知ですか?
これは2007年7月に「第63回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2007」で出展された、タカラトミーのシニア向け玩具です。
いえそばはろくろ倶楽部に続く第2段の大人向け商品です。

いえそばは名前の通り、家で手軽にそば打ちが楽しめるアイテムです。
普通そば打ちと言うと難しいイメージがあります。
そば粉を混ぜる時の手の動かし方や水の加減(水回し)など、熟練の技が必要なイメージです。
しかしこのいえそばはそんな難しい作業なしで、半自動でそばが打てるんです。

いえそばでの作業はいたって簡単。
いえそば本体を横に置き、本体の中に決められた量のそば粉を入れます。
そして透明な蓋の凹み部分に水を入れます。
あとはこの状態でいえそば本体のハンドルを回すと、そば粉をまんべんなくかき混ぜつつ蓋にある穴から水が落ち、ちょうどいい具合に水回しが出来るというわけです。

記事をまとめたら今度はいえそばを変形させます。
いえそばを立てた状態でローラーパーツを装着しハンドルを回すとのし(平らに伸ばした生地)の出来上がり。
さらにいえそばにめん切り用パーツを装着してハンドルを回せば、のしが等間隔に切りそろえられパスタのように細い麺が出てくるのです。
ここまで来たらあとはそばを茹でて食べるだけ。
いえそばなら普通にそば打ちを行うのに必要なコストと時間を3分の1程度に引き下げてくれるのです。

そば打ちに必要な道具を一から揃えると安くても2〜3万円かかります。
そう考えるといえそばでそばを打つのは極めてリーズナブルです。
また初心者なら1時間程度はかかるそば打ち作業も、いえそばなら20分程度に短縮できます。

この記事へのコメント
興味が沸く道具ですね!面白そうなので話題になった話を聞き、勤めている店舗ブログに紹介してみました。
全文は
http://blog.kimura-camera.co.jp/2015/8302/2007/08/_258517.html
之からも夢のある大人の道具をお願い致します。


Posted by 田口 由明 at 2007年09月30日 22:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。